山手カウンセリングルームにおける主な技法について

山手カウンセリングルームでは英国学派精神分析学を基盤としております。精神分析的カウンセリングを主として行っておりますが、その方の問題にあわせて最適な技法を選択し、背面法・対面法での面接を行います。


                面接時間について

初回のインテーク面接は対面法にて約1時間半をとり、今現在、ご相談にいらした方がどのようなことでお困りなのか、ゆっくりと伺うとともに、それが私どものカウンセリン グで改善できる問題なのかどうかを見極め、カウンセリングで改善できると予測された場合、私どものシステムと料金等をご説明し、ご同意いただいだけた場合 のみ、カウンセリングの契約と日時の設定を致します。
その後の継続面接は毎回50分となっております。当方のカウンセリングルームでは週1回あらかじめ決めた予約日時に通室していただくことを原則としており ます。従いまして、お仕事をもった方が通いやすいよう、夜10時まで面接予約を受け付けております。また、万一インテーク面接においてカウンセリングが有効ではないと思われた場合には、ご本人の同意を得た上で適切な機関にご紹介致します。

 
              面接料金とお支払い方法について

初回(90分〜120分とたっぷり時間をとってお話を伺います)
  ・・・・・・10,000円
継続面接(50分)
  ・・・・・・7,000円〜(問題の複雑さやその方の経済状況により勘案させて頂きます)

初回のみ現金でお支払い頂きますが、その後の継続面接につきましては月末に請求書を差し上げますので当月分をまとめてお振り込みください。

                          予約方法

予約・お問い合わせの受付時間:
     平日9:00〜18:00
面接をご希望の方は予約受付時間内にお電話ください。
    045−263−6661
折り返し、カウンセラーより面接時間などについてお打ち合わせのお電話を差し上げさせて頂きます。

面接時間 月曜・火曜:18:30〜21:30
       水曜:9:00〜21:30
       金曜:11:00〜13:00
       土曜:11:00〜19:00
       木曜・日曜日は原則閉室とさせて頂いております。

                面接の担当者について

全ての面接を精神保健福祉士と臨床心理士の両資格を有する経験豊かなカウンセラーが担当致します。


           山手カウンセリングルームの主なカウンセラー

■横尾久美子(山手カウンセリングルーム所長)■
91年上智大学大学院にて臨床心理学を専攻し博士前期課程修了(文学修士)
05年ルーテル学院大学大学院にて社会福祉学を専攻し修士課程修了(修士:社会福祉学)
精神科病院に臨床心理士として約7年勤務、福祉医療系専門学校にて心理学・精神保健福祉援助技術などを約20年講じ、06年〜10年まで新潟青陵大学福祉心理学科准教授をつとめ、介護のため帰浜。地方自治体職員建康管理センターカウンセラーとして復職支援などに携わり、嘱託として精神保健福祉相談に従事。産業カウンセリング領域での職務とともにメンタルヘルスや専門的対人援助に関する各種研修において数多く研修講師をつとめる。





Photo
Home
Infomation
Guidance
Faq
Concept
      ご案内